Dailyrankingは↓にスクロールしてね

6周年が楽しみすぎるから語るよ!

まほやくも11/26に、ついに6周年を迎えます!六年!?ろくねん!?は、はやい~!いつもありがとう~!6周年を目前に、YouTubeで公式が特番を公開しました。みなさん、もうご覧になりましたか?様々な情報をお知らせすると共に、声優さんたちがミニゲームで盛り上げてくれました!今回もマナ石のために体を張ってくれているので、ぜひご覧を~!公開期限があるので早めにみてね!

今回は特番で公開された情報の中から気になるものをピックアップ&6周年WEBサイトをじっくり見ていきたいと思います!よっしゃーいくぞー!!

6周年記念合コン

神機能!「自主練」搭載!

色々と気になる情報はあるのですが、まずは特番で公開された情報からみてみましょう!順不同で気になるものから触れてみましょうかね。個人的に一番気になるのが、新機能「自主練」!じ、じ、自主練~!?魔法使い達が、自主練~!?北の国ぜったいやらねえだろ!笑

とまあ、そういうことではなく。なんとゲーム内育成をバックグラウンドで実行してくれる神機能が搭載されるそうです!ついにきたかバックグラウンド機能~!ありがとう~!(まあ実際はバックグラウンド処理が走ってるわけではないと思うけど細かいことは置いておく。)

自主練中はまほやくゲーム内で料理や訓練もできるらしい。しかも自主練中に厄災と遭遇したら、自主練完了後に、厄災と戦えるらしい!これ、例えば自主練中に、厄災に3体であったとしたら、3体と戦えたりするのかな?それとも厄災は1体だけ?3体と戦えるならマジで熱い!最高すぎる!詳細情報は追々ゲーム内などで公開されるので要チェックですね!

このバックグラウンド機能ってめちゃくちゃ便利なので、他のソシャゲでもよく見かけるのですが、実は最終手段っぽいところもあります。便利すぎるとゲーム性がなくなり、逆にユーザーが離れていってしまうことがしばしばあるのです。なので、こういった時短機能を追加する場合、他にゲーム性があって楽しめるコンテンツが必要になります。バックグラウンド機能で自主練をしている間に、他のコンテンツを遊んでね~って感じ。

今までこのバックグラウンド機能って、おそらくずーっと要望があったと思うんですよね。けれど、なかなか実装されなかったのは、開発コスト以外にもこういった背景がありそうだなーと勝手に想像しています。が、いまや訓練や賢者リーグ、魔法使いのお部屋訪問やアイテム合成などなど、育成以外にも楽しめるコンテンツが盛りだくさん!今ならいける!っておもって自主練を搭載してくれたのかもしれませんね。

時間を有効活用して他のコンテンツに取り組めるのは嬉しい!ぶちゃけ、ぶっちゃけ賢者リーグとかウィナーメダル集めとか、あんまりやってなかった!ごめん!!これを機にそっちも楽しんでいこうと思います~!わーい!まほやくくん神アプデありがと~!!

イマーシブシアター『魔法使いの約束』〜腕輪のワルツは幻影と共に〜

イマーシブシアターってご存知ですか?私自身もまだ体験したことはないのですが、ずーっと気になってて、何か体験してみたいな~、と思い演目を探していました。そしたらなんと!まほやくで公演するだと・・・!?おいおい、まじかよ!

イマーシブシアターとは、体験型舞台みたいな感じ。広めの部屋の中で演者さんがドラマの撮影みたいのお芝居しているところに、お客さんが同じ部屋でお芝居を観れるというもの。す、す、すごいやん。

今回のまほやくのイマーシブシアター、略してまほイマでは、魔法使いと一緒に行動する「舞台客」として参加するか、魔法使いから姿が見えない「幻影」として参加するか選べるそうです。舞台客としてムルについて行って振り回されるのも良し、幻影としてシャイロックの優雅な所作に見惚れるもよし。色々な楽しみ方ができそうですね!

まほイマの舞台はなんとダンスホール!サイトで写真をみてきましたが、めっちゃ雰囲気のいい、まさしくダンスホール!これは非日常を味わえる素晴らしいシチュエーションな気がしてワクワクロエ~!しかも「エレベーターから魔法使いの約束の世界へ」向かうそうですよ。素敵~!

公式サイトのリンクを載せておくので、気になる方はチェックチェック~♪

イマーシブシアター『魔法使いの約束』

イマーシブシアター|魔法使いの約束…

他にも特番ではカフェやらコンサートやらレシピ本やらエトセトラエトセトラ・・・気になる情報を公開されているので、そちらもチェックしてみて下さい!グッズ情報も公開されていて、実物が見れますよ~。私はボンボンショコラ&コーヒーセットが欲しい!缶もおしゃれ!まほアニみながらお茶して、缶にはまほやくグッズを入れるんだ・・・ふふふ。

6周年特設サイト

さあ!ここからは6周年特設サイトをじっくりと見ていきたいと思います!まずはご自身の目で6周年サイトを堪能してから、わたしの狂っている様をご覧になるのをおすすめします!

魔法使いの約束 6周年特設サイト

夜が終わる。さあ、彼らの時間だ。…

魔法使い達のビジュアル

ビジュアルが最初にお披露目されたのは特番でした。魔法使い達のイラストを見た感想は・・・なんてモダンでスタイリッシュで素敵な・・・ホテルボーイ?という感じ。被っている帽子なんかは、まさしくホテルボーイっぽくないですか?

イベントPVでは魔法使い達がとある船に乗船するとありました。つまり・・・く、クルーズ船???笑。乗っている船は現代的なクルーズ船というより、海賊船みたいなクラシックな木造なのですが、船の上でこの恰好をしていたら、わたしの頭の中はクルーズ船に占領されました。

サイトには船の乗船チケット?のようなものもあり、ますますクルーズ船っぽい。ただ、チケットに描かれているのは天のきざはしっぽい感じなんですよねえ。これについては後ほど触れますね。

クルーズ船が舞台となると魔法使い達が誰かをおもてなしするんでしょうか?気になる~。ちなみにオーエンの元ネタになったであろう「ケインとアベル」において、オーエンのモチーフのアベルは「ホテル王」と呼ばれる凄腕ホテル経営者でした。なんかオーエンがおもてなししてる姿とかみたいな~と思ったり。

ビジュアルは毎年のことながらめちゃくちゃ良い!!去年の5周年のときは白を基調とし、ナポレオンハットを被っている姿が印象的でしたね!今年はTHE★黒!ゴールドのアクセントが効いてますね~!なんか大理石っぽい模様も描かれていて、ほとばしる高級感!このクルーズ船、1週間で1000万くらい飛びそうだぜ!!舞台が船だからか、胸元のアクセサリーがコンパスに見えるような気も?

キービジュアルと夜明け

キービジュアルも公開されています!星空のような空間に、宙に浮かぶ階段。その先には太陽と月の意匠があしらわれた大きな門があります。その門から伸びる一筋の光がまっすぐに伸びて、それを挟む形で魔法使い達が並んでいます。荘厳。

上のポストにもありますが、キャッチフレーズは「夜が終わる。さあ、彼らの時間だ。」となっています。イベントのタイトルは「6th Anniversary きみと、夜明けの先に」。イベントカードのタイトルは「あなたに黎明を告げて」。もうね、夜明け推しがすごい!

特にカードのタイトルにある「黎明」とは、単に夜明けを指すこともありますが、新しい時代や物事の始まりを指す言葉でもあります。坂本龍馬が「日本の夜明けぜよ!」って言ってるのと同じニュアンス。

想像してみると船上って夜明けを見るのにピッタリですよね。当たり前ですが私たちが住んでいるような街中では、周りの建物に遮られて、昇る朝日を見ることはできません。山に登るなりしないと朝日を拝むことは難しいですね。

しかし海上であれば遮るものは何もなく、水平線に昇る朝日を見る事ができます。イベストでは何か生まれ変わるような、困難を越えるような出来事があるのかもしれません。そして船上から黎明を迎える・・・うーん、ロマンチック!ストーリーは我らが都志見文太先生が担当してくれます!やったー!楽しみ!ありがとー!!

「天使のきざはし」と「ヤコブのはしご」

キービジュアルでは宙に浮かぶ階段が描かれていましたが、これに関してはあんまり船と関係ないような気もしますね。何もかもにモチーフ、もとい元ネタがあるわけではないと思うのですが、あえてあげるなら「天のきざはし」が連想される気がしますね。天使のはしごとも呼ばれるかも?雲の切れ間から光の柱が差し込んで見える現象を「天のきざはし」と呼びます。

Crepuscular ray sunset from telstra tower edit

Fir0002, GFDL 1.2 http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/fdl-1.2.html, via Wikimedia Commons

実はこの「天のきざはし」は、別名「ヤコブのはしご」とも呼ばれます。ヤコブとは旧約聖書に登場する人物です。ある日ヤコブが旅をしている最中、石を枕にして寝ていました。その夢の中では、天に伸びる階段を天使が上り下りしているのです。そして神様がでてきて「あなたが今横たわっているこの土地を、あなたとその子孫に与え、あなたを守ろう」と告げた・・・。という夢をみたのです。

さらに、ヤハウェが彼の傍らに立っていた。ヤハウェは言った「わたしは、あなたの父祖アブラハムの神、イサクの神、ヤハウェである。あなたがいま身を横たえているこの地を、あなたとあなたの子孫に与えよう。あなたの子孫は大地の砂粒のように多くなろう。あなたの子孫は西へ、東へ、北へ、南へと広がっていくであろう。そして、大地のあらゆる民族は、あなたとあなたの子孫によって祝福される。見よ、わたしはあなたと共にいる。あなたがどこへ行っても、わたしはあなたを守り、必ずこの土地に連れ戻そう。わたしは、あなたに約束したことを果たすまで決して見捨てない。」

旧約聖書/創世記28章13節~15節 岩波書店「旧約聖書I 創世記」
Gustave Doré - Study for "Jacob's Dream" - Walters 371319

Gustave Doré, Public domain, via Wikimedia Commons

ヤコブは眠りから覚めた。彼は言った「ああ、なんと、この場所にヤハウェがおられたとは。わたしは何も知らずにいた。」そして、恐れおののいて言った。「ここは、なんと畏れ多い場所だろう。ここは、まさしく神の家である。そうだ、ここは天の門だ。」

旧約聖書/創世記28章16節~22節 岩波書店「旧約聖書I 創世記」

ちょいちょい、まほやくっぽい雰囲気も感じますね。実はまほやくは聖書をモチーフに設定が作られている部分が多くあります。興味があれば過去の考察も読んでみて下さいな。

カイン×旧約聖書

まほやく世界に燦然と輝く月。月に選ばれた魔法使いは「賢者の魔法使い」と呼ばれ、年に一度大いなる厄災と戦うことが定められている。そして、魔法使いは約束を破ると不思議の力を失い、ただの人間となる・・・。この摩訶不思議な世界の理。これら[…]

このヤコブのはしごのエピソードをもとに、様々な小説や漫画、アニメなどで、宙に浮かぶ階段と、その先に門があるシチュエーションが描かれるようになりました。さすがに今回のイベストが聖書と関係あるとは思っていないのですが、こんなエピソードもありますよ~というご紹介でした。

キービジュアルでは階段の先に門があり、一筋の光が伸びています。この門の向こうには夜明けが待っていて、扉が開くと黎明を迎える・・・のかもしれませんね。

ソースコードのお遊び

WEBサイトを作るために、エンジニアの方たちはソースコードと呼ばれるものを書いています。実は周年サイトには毎年ちょっとしたお遊びが隠されているのです。今年はどうかな~とおもってみたのですが、ちょこっとありました!杖や月など、魔法使いっぽい絵文字が隠されています。

ていうかコメントとはいえHTMLって絵文字って使えるんだ。ビックリ。かわいらしい隠れ要素を今年もありがとう!

さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございました!いや~6周年も楽しみがいっぱいですね!個人的に、5周年は本当にあっという間に過ぎていった気がします。なんだろう、アニメとかあったから?ついこの間5周年を迎えた気がするのに、もう6周年だなんてほんとびっくり!

最近はグッズだけではなく、舞台やオーケストラ、カフェなどなどリアルイベントの展開もされ、本当にまほやくは世に広まったのだなと感慨深いところがあります。まほやく老人会が開けそう。メインストーリーはまだまだ続くでしょうから、これからも7周年、8周年・・・と楽しみが続くといいですねえ~。まずは間もなく開催される6周年イベントを楽しみにしましょう!

それでは、また別の考察で~!

参考文献

天使の梯子 ~ 神とヤコブとの出会い

関連記事

5周年

もうすぐまほやく5周年がくるぞー!というわけで、5周年特別サイトが公開されました!もうご覧になりましたか?ほんと素晴らしくてワクワクが止まりませんね!今回はサイトの感想と、気づいたことの考察をふまえながら、色々とつらつら語っていきます。[…]

4周年

4周年ストーリーが徐々に公開され始めてきましたね。いやー、既にめちゃくちゃ面白い!早く続きが読みたいなあと、そわそわしている今日この頃。今回の舞台はお馴染みのボルダ島、そして海底に眠るアダムズ島です。このアダムズ島は2周年ストーリ[…]

コメントにてご意見ご感想をいただけると管理人が泣いて喜びます☆
シェアしてくれたり、他の見解を述べてみたり、議論の幅が広がると更に嬉しいぞ!
考察内容は個人の見解です!真実は公式のみが知る・・・
>まほやく考察部とは?

まほやく考察部とは?

「魔法使いの約束」のあらゆる気になることを調べ、考察する個人運営サイトです。公式とは一切関係ありません。
当ページは株式会社coly「”魔法使いの約束”」の画像を利用しております。該当画像の転載・配布等は禁止しております。©coly

CTR IMG